さくらんぼが大好きです

好きなフルーツのベスト5に入るかも。
ほんとうは、佐藤錦が食べたいけど、
なかなか買えないので、いつもアメリカンチェリー…。

いつものごとく、チョコレートモールドでこんなコンフェティを作り

まわりをトリミングして、生地の上にそぅっと乗せてみようかと思ったんだけど、
トレースがゆるすぎて、半分くらいは沈んでしまった、さくらんぼ。
しかも灰がたくさんついてしまいました

時間と、手をかけて作った石けんだけに、むなしいわ…。
もちろん、今回も手がプルプル…

来年リベンジだな。(そんなに先の話か!)
バケツ一杯のさくらんぼを食べてみたい…

(ボウルじゃなくて?)

缶詰のさくらんぼっぽいな…。
OIL:チェリーカーネル油、ひまわり油、ココナツ油、パーム油、カカオバター(いただき物)
FO: Cherry
OP:ネトルパウダー、ココアパウダー、カラーリキッド、ウルトラマリンブルー
************************************
作って1カ月と少ししか経たない石けんに
はっきり、くっきりと酸化のしるしを認めました。
その石けんの名は
“アルカネットソルト”。
5月18日に作ったばかりの石けんです。
イエロースポットらしきものに気付いたのは、2~3日前。
え、まさか……。

完璧、そうですよね?
酸化スポットが出たのは、初めてです。
保管場所は、作ってしばらくはキッチンの食器棚の上(これは作り始めた当初から)
ある程度、しっかりしてきたと思ったら(作成後2週間くらい)
北向きの、薄暗い物置に移動させています。
思い当たることと言えば、初めて使ったベジフルーツオイルなのかな…?
と、なんとなくは感じていますが…。
ちなみに、アルカネットを浸けこんだべジフルーツオイルは30%使いました。
塩を入れて作ったのは初めてなのですが、
塩入りを早く経験してみたかったので、解禁直後にお風呂の供にし、
ふくふくの泡と、すっきりした洗い心地がとても気に入った石けんだったのに…。
ベジフルーツオイルを使ってみて、酸化が早いと感じた方、
いらっしゃいませんかねぇ?
にほんブログ村